ニベア青缶は、ドラッグストアや薬局など手軽に手に入るスキンクリームです。

昔から使われている大変身近な存在であるニベアクリームですが、実はニベアの効果や万能性が美容業界をはじめさまざまなメディアで注目されているのをご存知でしょうか。
そこで今回は、そんなニベア青缶の新しい使用方法と効果についてご紹介していきたいと思います。
世界200ヵ国で愛される万能クリーム「ニベア」
ドラッグストアなどに行くと必ずと言っていいほど見かけるニベアは、身体はもちろん、顔や髪にも使える昔から多くの方に愛用されている万能クリームです。
実はニベアは、元々はドイツの「ドイツバイヤスドルフ社」から販売されていた保湿クリームであることはあまり知られていないのではないでしょうか。
はじめはドイツのみで発売されたニベアでしたが、その万能性や保湿力の高さから、今では世界中で愛用されており200カ国以上の国々で販売されています。

高級スキンケアクリームと同じ成分?
昔から多くの方々に愛されてきたニベアクリーム。
さまざまなメディアから注目を浴びるようになったのは、ニベアの成分が「ある高級スキンケアクリームの配合成分を非常に良く似ている」と話題となったことがあげられます。
実はニベアは、マドンナはじめ世界中のセレブが愛用している高級クリーム「ドゥ・ラ・メール」と配合成分がほとんど同じなんです。
ドゥラメールの成分
価格:30ml・17,850円/60ml・33,600円
ニベア青缶の成分
水、ミネラルオイル、ワセリン、グリセリン、水添ポリイソブテン、シクロメチコン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、パラフィン、スクワラン、ホホバ油、オレイン酸デシル、オクチルドデカノール、ジステアリン酸Al、ステアリン酸Mg、硫酸Mg、クエン酸、安息香酸Na、香料
価格:169g・525円/56g・248円
赤字で表されている成分は、ドゥラメールのみに配合されているものとなっています。
こうして見てみると、ドゥ・ラ・メールにしか入っていないのは、新陳代謝の活性化や保湿、血行促進などに有効な成分である「褐藻エキス、ライム果汁、エタノール、パンテノール、水添野菜油、シアノコバラミン、カロチン」のみとなっています。

ニベア青缶は美白にも効果的!ニキビや毛穴への上手な使い方は?
ニベアに含まれている主な成分は、ミネラルオイル、ワセリン、グリセリンとなっています。
これまでニベアはあくまで保湿クリームであり、これらの成分は美白効果やニキビ、毛穴への効果は低いと言われてきました。
しかし保湿力が高い分、肌に必要な水分や美容成分を閉じ込める効果もあるので、例えば美容液を使った後に仕上げとして肌にニベアを塗ると、美容成分を肌に閉じ込め効果を長続きさせてくれます。
青缶ニベアクリームの話題の使い方をご紹介
肌にうるおいを与えるスクワランやホホバオイル配合のニベアの最も一般的な使い方と言えば、顔や体の保湿クリームとして塗る方法であると言えます。
しかし実はニベアはただ塗るだけでなくパックなどの様々な活用方法があるのをご存知でしょうか。
ここでは、青缶ニベアクリームのさまざまな使い方をご紹介していきたいと思います。
テレビで話題!「ガッテン塗り」
NHKの人気TV番組「ためしてガッテン」の中で、洗顔後にニベアなどスキンケアクリームを1日2回塗ると効果的である紹介され大変話題となりました。
ガッテン塗りとは、肌の水分が逃げないよう洗顔後すぐにニベアクリームをたっぷり塗る方法のことを言います。
缶からひとすくいくらいの量を目安に肌に塗ると、高い効果が期待できますよ。

塗る時は肌をこすらない!
ニベアをスキンケアクリームとして肌に塗る場合は、なるべく肌を擦らないようにしましょう。
ニベア青缶は非常に肌に優しい成分で作られており、乾燥肌の方にもおすすめです。
しかしテクスチャが固いので、肌につける際は手のひらで温めて、肌になじみやすくなってから使うようにしてください。
また「ニベアは肌に塗るとベタベタになる」という方もいらっしゃるようですが、そんな方は洗顔後肌が潤った状態で、手のひらでしっかり温めたニベアクリームを適量なじませるとよいでしょう。
そうすればベタつきをあまり感じなくなり、肌のキメが整い化粧ノリも良くなりますよ。
ただニベアは油分が多いクリームなので、ガッテン塗りをしてそのまま寝てしまうと、肌に汚れが付着したままの状態になってしまう可能性があります。
そうすると肌のターンオーバーやバリア機能に影響を与えてしまいますので、ニベアを使用する場合は、ガッテン塗りよりもむしろパックとして使用するのがおすすめです。
モチモチ美肌に!「ニベアパック」
ニベアクリームはパックとしても使用できます。
使い方もとても簡単で、いつものようにスキンケアをした後、ニベアクリームを顔にたっぷり塗るだけとなっています。
以下では、ニベアパックの手順について述べてみたいと思います。
ニベアパックのやり方
- 洗顔して湿っている肌に、人差し指や中指、薬指でニベアクリームをすくい取り、顔にたっぷり塗ります。
- 顔全体が真っ白になるくらいにニベアパック塗りこんだら
あまり広げずにそのままにしておくと、より高い効果が期待できます。 - 10~15分程お風呂や温かいタオルを使って蒸してから、ニベアクリームを化粧水を浸したコットンなどでやさしく拭き取りましょう。
- 最後にクリームを洗い流すと、肌が潤いモチモチの美肌になります。
ニベアでパックをする際にはパックを行う時間を守り、コットンなどでしっかりクリームを落としてから洗顔するようにしましょう。
ボディクリームにも!
ニベアはボディクリームとしても最適です。
入浴後に軽く身体の水気を拭きニベアクリームを全身に伸ばして塗りましょう。
お風呂で全身が温まっているので、クリームの伸びもよく肌がすべすべになります。
脚などに使用する場合はマッサージしながら塗ると、肌がきれいになるのと同時にむくみ対策もできますよ。
またかかとのガサつきが気になるという方は、荒れている部分にマッサージすると固くなった角質を柔らかくしてくれます。
塗った後に靴下を履くと、さらに保湿効果が高まりますよ。
ハンドケアにも!
手荒れが気になるという方には、ニベアをハンドクリームとして使用することをおすすめします。
就寝前にニベアを手になじませたら、手袋などで手をカバーしてそのまま寝ましょう。
翌朝には手荒れが改善され、しっとりとしてすべすべの肌を手に入れることができます。
ニベアは油分が多いので日中に使うのは難しいという方には、この夜のスペシャルケアが特におすすめです。
リップケアにも!
特に空気が乾燥する冬場などに唇の荒れが気になった際には、少量のニベアクリームを重ね塗りするとプルプルの潤った唇になります。
さらに荒れがひどい場合は、就寝前にニベアをたっぷり唇に塗りその上からラップでカバーしてみましょう。
少し時間を置いてから、または翌朝にラップを取れば唇に潤いが戻っているはずですよ。
髪のダメージケアにも!
ニベアは肌のケアだけでなく、髪のダメージケアにも効果があるのをご存知でしょうか。
使い方はとても簡単で、洗髪後、手のひらで温めて延ばしたニベアクリーム少量を軽く髪になじませるだけでOKです。
さらにその後ドライヤーをかけることで、ニベアが髪をドライヤーの熱や乾燥から守ってくれます。
またニベアは髪に適量使うとサラサラヘアになり、さらにホホバオイルによりツヤも生まれます。
サラサラになることで髪をまとめやすくなり、寝癖直しもしやすくなりますよ。

二枚爪予防やツヤ出しにも!
ニベアクリームは、実は保湿が非常に重要な爪にも高い効果が期待できます。
爪が割れやすい、また欠けてやすいという場合は、爪の乾燥が原因になっている可能性が考えられます。
こんな時にはニベアクリームを爪に塗ることで、爪を保湿すると同時にニベアに含まれている油分により、ツヤを出し爪をピカピカにすることができますよ。
顔のテカリを抑えてくれる!
顔は乾燥し油分が不足すると内側から油分が分泌され、テカリの原因となってしまいます。
こんな時にはコットンに少量のニベアを含ませて、いつもテカリが気になる箇所をトントンと軽く押さえてみましょう。
ニベアで油分を補充することで、テカリを防止することができますよ。
ニベア青缶を使用する際に注意すべき点とは?
ここでは、ニベア青缶を使用する際に特に注意すべき点について見ていきたいと思います。
ニキビが悪化してしまう可能性も!
ネット上ではニベアの青缶はニキビにも効くという声もあるようですが、実はニキビを悪化させてしまう可能性があります。
ニベアは油分が多いので乾燥肌が主な原因である大人ニキビには効果が高いと思われます。
しかしいわゆる過剰な皮脂が原因のニキビには逆効果となってしまう場合もありますので、くれぐれも注意しましょう。
脂質肌の方は使用量に注意!
脂質肌の方がニベアを使用すると、かえって毛穴を詰まらせてしまう場合があります。
毛穴が詰まるとその保湿力の高さゆえ、ニキビや肌荒れなど、さまざまな肌トラブルを引き起こす可能性があります。
ニベアは肌に潤いを与え、肌のターンオーバーまで促す効果があるので、どちらかと言えば乾燥肌の方向けのクリームだと言えるでしょう。
ですが脂質肌でも使い方次第では肌に良い効果を与えてくれますので、クリームの量を調整しながら適量を見極めて使ってみてくださいね。
ニベアの青缶、知る人ぞ知る裏技はこれ!
肌にうるおい!ニベア青缶+保湿オイル
ニベアの効果は肌表面でうるおいを閉じ込めてくれること。
ここスキンケアオイルをプラスすることで、肌の角質層にうるおいを浸透させてしっとり感を感じることができます。
ニベアの固いテクスチャーに、オイルをプラスすればのばしやすくなり、腕や背中など広範囲で使用したいならぜひおすすめです。
オイルといってもやはりスキンケア用で使用されるものを選ぶのがポイント。
食用オイルは同じオイルといってもニオイが適さないので、ドラッグストアのベビーオイルなどを使用するようにしましょう。
メイク落としもできるって本当?ニベア青缶でクレンジング
メイク落としはオイルを使うという方も多いのではないでしょうか。
メイクは基本的には油分ですので、オイルをのせるとそこに溶け出してメイクが落ちるというしくみ。
ニベアは油分成分でできているのでメイククレンジングにも使えます。
油性マスカラは通常専用のクレンジング剤があり、洗顔では落ちないですよね。
しかし実は応急処置としてニベアクリームをのせて落とすことができてしまいます。
水でごしごし洗うよりもずっと落としやすいですよ。

メイクと同じ油分であることを利用してメイク直しも可能です。
ニベアでメイク直しをするやり方
- ニベアクリームをティッシュなどにとり、直したいところへなじませましょう。
- そのあと肌を傷つけないようにふきとれば、わざわざ水を使わなくても部分的にメイクオフができます。
外出先でも簡単にメイクオフができてしまうなんて女性の強い味方ですね。
ハトムギ化粧水など低価格化粧水の保湿力UP
ニベアは余計なものが入っていない保湿クリームなので、ほかのスキンケアと混ぜることができるのも特徴です。
人気なのはハトムギ化粧水と合わせる方法です。
ハトムギ化粧水は浸透力があり、肌の表面でとどまるニベアと相性抜群です。
どちらもプチプラ、数百円で購入できてコスパが高い製品。
このふたつを混ぜて使うことでより肌のうるおいを長持ちさせることができますよ。
しっとり仕上がる!ニベア青缶+リキッドファンデーション
いつも使うリキッドファンデーションにニベアクリームを足すとよりしっとりした仕上がりになります。
いつも少し乾燥気味だなという方や冬などの乾燥時期などにおすすめです。
リキッドファンデーションとニベアクリームの割合は10:7くらいが基本。

ニベアならクリームチークもお手のもの!
今流行りのクリームチークもつくれてしまうニベア青缶!
いつものパウダーチークをニベアクリームを混ぜるだけです。
発色も混ぜることで薄まり、チークが苦手な人も自然な感じに仕上がるので挑戦してみて下さい。
ニベアと混ざりふんわり発色になるので、パウダーチークをそのまま使うときと気分を変えたいときにもおすすめです。
濃さはパウダーチークの量で調節できますよ。
さらにニベアで保湿されチーク部分がしっとりもちもちした質感になります。
粉っぽくならずナチュラル感もアップします。
これ本当?ニベアのうわさ・クチコミ
ネット上にあるニベアのうわさやクチコミで効果がない裏技があります。
目のクマにニベアは効きません
目の下のクマでお悩みの方も多いかもしれません。
一部ネット上でクマにニベアが効くという話がありますが、ニベアは目の下のクマのケアはできませんのでご注意下さい。
クマには3つの種類がありその原因は以下になりますのでそれぞれにあった対策をしましょう。
- 茶グマ:理由は肌への色素沈着で、美白効果のあるスキンケアが必要です。
- 青グマ:理由は血行不良で、血流促進が必要です。
- 黒グマ:理由はたるみで、たるみ対策が必要です。
ニベアクリームを塗ったところが日焼けする?
ニベアクリームを塗ると油焼けする、といううわさがあるようです。
油焼けとは含まれている不純物が紫外線などで酸化して肌に沈着することで、オイルの生成技術が未熟だった昔はこういった現象が心配されていました。
しかし現在はオイルの精製技術が発達しているため、油焼けは考えにくいです。
ちなみに油焼けの心配は必要なくても、紫外線対策をしなければ日焼けはします。
ニベアにUVカット効果は期待できません
ニベアは余分なものが入っていない、肌の保湿が期待できるクリームです。
よくあるのがスキンケアをニベアだけで済ませているという話ですが、ここで気をつけたいのはやはり紫外線です。
ニベアクリームにはUVカット効果を示すSPFやPAなどの表示はなく、紫外線対策にはなりません。
紫外線は肌の大敵です。
UVカットのあるスキンケア・メイクなどをせずに出かけると肌によくありませんので、ニベア愛好家の方も外出する際には日焼け止めなどをきちんと塗るようにしましょう。

「ニベアでまつげが伸びる」は間違い!でも…
まつげにニベアクリームを塗ると、まつげが伸びるという話があるようですが、これは間違いです。
ニベアには育毛・増毛が期待できる成分は配合されていません。
ただ、実際にまつげにニベアクリームを塗ってみると、ツヤがでてまつげの印象が変わります。
そのため「まつげが伸びたように見える」のかもしれませんね。
気になる方はぜひ試してみて下さい。
ただ目の中にニベアクリームが入らないようにご注意下さい。
シミは消える?ニベア青缶の美白効果
ニベアがシミに効くという話もあるようですが、これも間違いです。
ニベアにはシミに有効な成分は配合されていません。
シミ対策には美白効果のある化粧品が必要です。
美白といっても成分によっていろいろですが、例えばシミのもとになるメラニンを無色化したり、メラニン色素の生成を抑制したり、メラニンの排出を促進したりする方法があります。
ニベアにはメラニンに働きかけるような成分は配合されていませんのでシミを消すことはもちろんできません。
しかしニベアクリームできちんと保湿することで、間接的にシミ対策になることも事実です。
ニベアはきちんと肌表面を保湿し、肌の環境を整えることができます。
また余分なものが入っていないので、肌が本来持つ新しい肌に生まれ変わっていく力を取り戻しやすいと言えます。
肌が持つターンオーバーの力をきちんと発揮するように肌を健康な状態に保つことができるニベアを使えば、間接的にシミ対策ができやすい肌状態になると言えますね。
さらに保湿によって肌のバリア機能を正常に働かせることもできます。
外部からの刺激である紫外線や摩擦などの刺激から肌を守ることで、シミができにくい肌になります。
赤ちゃんにニベア、OK?
ニベア青缶が使えるのは生後6ヶ月以降です。
また傷や湿疹があるときには使用できません。
6ヶ月以降ならニベアを赤ちゃんに使用するのはOKなのですが、乳児製湿疹に使用する方もいるようです。
乳児性湿疹の場合は処方してもらった薬を使用するようにしましょう。
またニベアには香料が配合されているので、赤ちゃんや子どもは香料を嫌がるかもしれませんのでそこは注意です。
ニベア青缶使用方法(生活編)
ニベアは肌に塗るという方がほとんどだと思いますが、からだのケア以外にも使用できるシーンがあります。
ニベアの活用方法をご紹介していきます。
ニベアクリームで鼻血が止まる!
鼻血がでたときに、清潔なコットンやティッシュにニベアを含ませて圧迫することで止血効果があります。
これは鼻の中が傷ついているときに効果的で、圧迫することで止血され幹部の粘膜の修復をニベアクリームが促してくれます。
肌についた油性ペンキを落とす
ニベアの脂分で、肌についた油性ペンキも落としてしまいます。
例としては塗装業者の方にとってはニベアが必需品という話があります。
塗装は基本的には塗装成分を霧状にして吹き付ける作業を行いますが、これがカバーしている部分以外の細かい隙間に露出した肌へついてしまうそうです。
このときに活躍するのがニベア。
ニベアをペンキがついてしまった肌部分へなじませることで油が溶け出して落とせてしまうそうですよ。
ニベアの威力はすごいですね。
ニベアで革製品のツヤ出し・木製家具みがき!
革製品や木製家具をピカピカに仕上げるのにもニベアが活躍します。
やり方
- 最初に軽く水を含んだ布で汚れをとりましょう。
- その後乾いたらニベアを含ませた布で吹き上げます。
革によっては色落ちすることもあるので目立たないところで最初に試してみることもお忘れなく。
ニベアを買うならどこがいいの?
なんと一時期、「高級クリームと成分が似ている」と話題になり、ニベアクリームが店頭から消えたのをご存じでしょうか。
しかし今はどこでも買えますよ。
サイズは中缶が置いてある場合が多いですが、大缶や小さいサイズを探している方もいるかもしれません。
色々なサイズやまとめ売りもあるのでネット通販で探して買うのがおすすめです。
ちなみに楽天はアマゾンより数十円安いようです。
まとめ
ニベアの青缶のいろいろな情報がありましたがいかがでしたか?
こうして見ていくとニベアは肌にそのまま塗るだけではなく、いろいろな活用方法があるのがわかりましたね。
しかも価格も安く、一家に一個置いておきたいですよね。
昔使っていたけど、最近使っていないなという方もニベアがほしくなったのではないでしょうか。
